アキヤマblog
建築条件付き土地というのは、「一定期間内に、指定した建設業者で家を建てる」という条件がついた土地のことです。
土地を売る業者が「当社で家を建てる前提に土地を売ります」と言う内容です。
既に建築業者を決めている方にとっては購入を断念することになるかも知れません。
ただ業者によりますが、建設される家の内容がある程度決まってしまっている場合と購入者の意見が反映されて通常の注文住宅として建てる場合があります。
前者の場合は建売住宅に近いかもしれません。
例えばアキヤマの場合は建築条件付きでも購入した方の意見を反映した注文住宅となっています。
また建築条件付き土地は建築していただくことを前提としているので、一般的な価格より抑えている場合が殆どです。
アキヤマの場合ですと、土地に対しても責任を持ちますので「地盤保障」も付いてきます。
「建築条件なし」でも地盤には保証がない場合、地盤改良にあとから費用がかかることもあります。
ですので建築条件付き土地も条件になっている建築業者が「自由設計」をしている場合ならかえってお得になります。
自由に決められるか制限があるのか一度確認されると良いかも知れません。
すごい雨ですね。
おかげで予定していた建て方工事が2日続けて延期になってしまいました。しかも明日の天気も微妙です・・・
さて、アキヤマの200回を超える「お客様スキルアップセミナー」ですが、
パーソナルセミナーに変化します。
お客様が
①受けたいセミナー
②都合の良い日程
③オンラインかアキヤマにご来場
を選んで3ステップでご予約となります。
小さなお子様のいる方や、お父様やお母様にも参加して欲しい方にも気兼ねなく、質問もしやすくなっています。
例えば「資金計画の基本」「7/13 10時」「オンライン」そんな感じでお申込みください。
詳しくはこちらから↓↓
https://akiyama-news.info/seminar_saipon
ぜひ一度アキヤマの名物社長のお話を聞いてください。
なるべく早く受けたいと思い、一番早めに予約が取れる「旧マルイ会場」を選択しました。
(この2日前たまたまドコモに用事で寄ったところ、10人くらいの方が「コロナワクチン予約支援会」に参加している様子が横で見られました。その中で「清水市民病院は一番早くて7/18の予約になります」と説明をされていました。
その時ネットでは「旧マルイ会場」は6/25から空いていましたので、早く取りたい場合はおススメです。)
会場に着くと、時間帯が書かれたカードを持っているスタッフさんがいます。
予約時間のおおよそ前後15分でカードが出ているらしいです。
私の場合は17時予約だったので、16:45頃来てみてね、と言われ
言われたとおり16:45に到着するとちょうど「17:00」のカードを出すところでした。
さながら「ポケモン」で集まっている人たちみたいに見えます。
3番目くらいに並びましたが、それから10分ほどその場で待ち、6人ずつエレベーターで6階へ案内されました。
6階でも10分くらい座って待ち、その先にある予診票受付へ一人ずつ進み、予診票の内容と身分証明書などを照らし合わせます。
予診票等の照合はほんの1分くらい?で終わり、本番の7階へ進みます。
7階に上るとそのまま個室に案内されブチュッとワクチン接種。
その後15分間椅子に座って何事もなければ「自由に帰宅してください。」となります。
そんな流れで、全体でなんだかんだ40分くらいかかっていました。
注射の痛さは普通ですが、ネットでよく書かれているようにその後腕が痛くなりました。
手が上げられない人もいるそうです。私は動きに問題はなかったですが次の日午前中まで痛かったです。午後から忘れられるくらいの痛みになりました。さらに次の日も手を動かすと「まだ痛いかも」と言う感じでした。
2回目は医療関係者の方々から「アセトアミノフェン」を事前に飲んだ方が良いという話が流れているので、薬局に寄ると「アセトアミノフェン」を大きく表示したコーナーがあってびっくりしました。
品薄になっているそうですが、静岡ではまだ在庫たっぷり?のようです。
前日と接種後と次の日飲むと苦しくないという話が出回っています。
一応買いました。
どうなることか。
2022.05.18
SNSにアップしたくなる部屋2022.04.22
住んでるハウス見学会ご予約まだ可能です2022.04.13
見学会の空き状況をお知らせします2022.03.11
もちろん最高級の耐震・快適性能の家2022.03.10
映える写真撮りに来ませんか?