監督日記

2021-05-11

S様 将来の可変を考えたSE構法の倉庫

完成お引渡し

2021.05.11

S様 将来の可変を考えたSE構法の倉庫

工事が完了し無事にお引渡しを完了いたしました。

SE構法ならではのがっちりとした強さが表れています。

工事進行状況

2021.03.07

断熱材

S様 将来の可変を考えたSE構法の倉庫

壁・天井にはグラスウールが隙間なく充填されます。

天井裏外壁部

S様 将来の可変を考えたSE構法の倉庫

天井裏の外壁部分にま充填されている事が分ります。

省令準耐火軒裏耐火処置

S様 将来の可変を考えたSE構法の倉庫

天井裏の外部に面する面は省令準耐火にのっとり外周面に12.5mmプラスターボードを張ってあります。

遮熱シート

S様 将来の可変を考えたSE構法の倉庫

天井面の天井下地胴縁の上には、上面に銀紙が塗布してある反射シートが貼ってあり、室内に夏の熱気や冬の寒気の輻射熱が入ってこないように施工してあります。

天井仕上げ材施工

S様 将来の可変を考えたSE構法の倉庫

天井面は300x900mmのジプトーンを貼りました。

玄関・ポーチ

2021.02.28

玄関・ポーチタイル貼り施工されました。汚れはどうしてもつくものですが、目立ちにくいという点でグレーのタイルを選びました。

S様 将来の可変を考えたSE構法の倉庫

工事進行状況

2021.02.28

S様 将来の可変を考えたSE構法の倉庫

外壁合板完了

S様 将来の可変を考えたSE構法の倉庫

耐力壁は9mm一級構造合板で、構造計算により箇所と使用釘・ピッチが決められています。GT3の耐力壁は設計書通りCN50釘を外周75mm中央150mmのピッチで施工してあります。

S様 将来の可変を考えたSE構法の倉庫

防水紙 外周は合板の上から透湿防水シートを施工し、防水検査後下地通気胴縁を取り付け仕上げサイディング工事になります。

S様 将来の可変を考えたSE構法の倉庫

屋根はアスファルトルーフィングの防水検査ごGL鋼板縦ハゼ葺が完了しました。

建て方

2021.02.23

S様 将来の可変を考えたSE構法の倉庫

柱組み立て状況

S様 将来の可変を考えたSE構法の倉庫

柱組み立て完了

S様 将来の可変を考えたSE構法の倉庫

柱と梁を緊結するSE金物

S様 将来の可変を考えたSE構法の倉庫

屋根合板(野地板)設置状況

S様 将来の可変を考えたSE構法の倉庫

屋根防水フェルト敷き込み状況

脱型

2021.02.19

S様 将来の可変を考えたSE構法の倉庫

型枠解体状況 

S様 将来の可変を考えたSE構法の倉庫

基礎と建物を緊結させる柱脚金物が設置されました。

ベースコンクリート~立コンクリート打設

2021.02.14

コンクリートの設計強度は21N/mm2の建物は通常+3N/mm2増しのコンクリートを打設しますが、SE工法の場合はベース・立コン共+6N/mm2で27N/mm2のコンクリートが使用されます。

S様 将来の可変を考えたSE構法の倉庫

ベースコン打設状況

S様 将来の可変を考えたSE構法の倉庫

内部型枠組立状況

S様 将来の可変を考えたSE構法の倉庫

立コン打設状況

コンクリート打設はベース・立コン共バイブレーター(振動機)を使い鉄筋の間に隙間なくコンクリートが行きわたるように打設していきます。鉄筋とコンクリートがしっかりと付着し品質の高い基礎が出来上がります。

内部木工事進行

2021.02.12

内部建具枠取付、ボード張り、床フローリング張り、階段(手摺共)進行し各所特注カウンター待ちです。

S様 将来の可変を考えたSE構法の倉庫
S様 将来の可変を考えたSE構法の倉庫
S様 将来の可変を考えたSE構法の倉庫
S様 将来の可変を考えたSE構法の倉庫
S様 将来の可変を考えたSE構法の倉庫
S様 将来の可変を考えたSE構法の倉庫
S様 将来の可変を考えたSE構法の倉庫

玄関収納仕切板

配筋検査

2021.02.09

ベースコンクリート打設前日配筋検査を行いました。

S様 将来の可変を考えたSE構法の倉庫

配筋全景

S様 将来の可変を考えたSE構法の倉庫

外周配筋

S様 将来の可変を考えたSE構法の倉庫

内部地梁配筋

S様 将来の可変を考えたSE構法の倉庫

スラブ(床)配筋

S様 将来の可変を考えたSE構法の倉庫

柱脚アンカー回り配筋

基礎工事

2021.02.06

丁張

S様 将来の可変を考えたSE構法の倉庫

基礎工事に先次て建物の位置出しと高さ(レベル)を
トラッシットとレベル(水準器)で正確の出しました。

掘削

S様 将来の可変を考えたSE構法の倉庫

位置出しが終わると糸を張って掘削を行います。

防水シート・捨てコン

S様 将来の可変を考えたSE構法の倉庫

建物全体に防水・防湿シートが貼られ、湿気を防ぎます。その後捨コン打設し、この上に丁張で出した基準位置を落とし込み墨出しをしていきます。文字通り建物の構造には全く関係のない捨ててしまうコンクリートですが、施工には欠かせない重要な工程表です。

型枠施工

S様 将来の可変を考えたSE構法の倉庫

捨コンには外周墨と芯墨が墨坪で打たれ、墨に従って外周に型枠が設置されました。

柱脚アンカー設置

S様 将来の可変を考えたSE構法の倉庫

画像に縦横の墨が観えますが、この基準墨に構造計算で出された位置に正確にアンカーが設置されます。基礎と躯体を緊結させる重要なアンカーは構造計算で位置・本数・長さが細かく出されている、SE工法の肝になる工程です。

アキヤマの家創りをもっと

施工例集ダウンロード

今すぐスマホで見られる施工例集を
お受け取りください